top of page

CONSEPT

IMG_5660_edited.jpg

​学生の一撃を目撃する

大学生同士の熱い対決は見る人全てを魅了し
感動と活力、そして子供たちに大きな希望を与えます
それは、彼らがこれまで積み重ねてきた努力によって現れるもの
中学部活動におけるソフトテニス競技人口は堂々たる1位
しかし、それをピークに減少傾向にあります
BIGCONCは多くの方に感動と成長を与えてくれる
ソフトテニスを続けてほしい
そう願っております
一人でも多くの選手に憧れと目標を持って頂きたい
そんな想いを込めて今大会を開催します
さぁ、一緒に目撃しよう
大学生の意地を
白熱した試合を
そして
​将来の自分を


​NPO法人ソフトテニス振興会BIGCONC
2023.1.14(SAT)
​CHIBA,ICHIKAWA

​心技体の大切さ

 日本発祥のスポーツ「ソフトテニス」を世界に広めたい。長年ソフトテニスをプレーしてきた中で、全国大会優勝という大きなタイトルを獲得したとしても、なぜ一般企業に就職の道が主流となっているのか。不思議で仕方ありません。ソフトテニスは素晴らしいスポーツです。私達はソフトテニスから多くの幸せをいただき、成長することで未来への希望や可能性を感じられる経験もできました。だからこそこの魅力を多くの方に知ってもらいたい。世界中にこの日本で始まった素晴らしいスポーツを伝えたい、活性化させたい。そんな想いを抱き、ソフトテニスを振興する会として“BIGCONC”を設立しました。大会・講習会の企画運営を中心に事業を行い、設立から3年間のこれまでに2,500名を超える方にご参加をいただきました。今後も大会・講習会の企画運営を中心に競技振興に取り組んで参ります。

 さて今大会は、個人の心・技・体全てのスキルが問われるシングルス競技になっています。努力から逃げることなく継続してきた人間が勝利する。1対1だからこそわかる、一球の重み。それは観る人にも伝わってくるものだと思います。先年引退された硬式テニスプレーヤーのロジャー・フェデラー選手は1ポイント1ポイント最後まで人々に感動を与えてくれました。それをソフトテニスでも実現し、多くの方に選手の心技体全ての努力を感じ取っていただきたいと考えております。それを夢や将来の希望に変えソフトテニス主流のダブルスで個を強くし、ダブルスの更なるレベル向上に繋げると共に、シングルの面白さが伝わるような大会になることを願っております。

 今大会開催に伴いご支援をいただきましたすべての皆様に感謝を申し上げると共に、大学界シングルスの更なるレベル向上、そして幅広い世代の交流が活発になり、ソフトテニス界が今以上に盛り上がることをお祈り申し上げます。

​NPO法人ソフトテニス振興会BIGCONC
​理事長 原 大湖

9921A8C3-7118-4413-961F-D68582A3A0FD.jpeg

​CHAIRMAN's MESSAGE

DAIGO HARA

​原

From BIGCONC

IMG_6383_edited.png

​松口友也が語る
今大会注目POINT!

TOMOYA MATSUGUCHI

友也

From LIFE BOOST

 大会と同時並行で行われるスペシャル講習会はLIFE BOOST松口友也代表とお送りいたします!国内でも数少ない大学界トップレベルのシングルス大会。小中高生は身近ではないシングルス競技を今回最大限観て楽しんでいただくために、今大会の注目ポイントを松口代表に解説いただきます!

※講習会は事前予約制です

 今日は男子16名、女子14名の全日本学生トップクラスの選手たちが、ここ市川に勢揃いしています!なんといっても、注目は令和4年ナショナルチームU-20男女各2名の選手達!

【男子:高城選手(日体大)、松本選手(東海大)、女子:浪岡選手(日体大)、濱島選手(國學院大)】同選手達以外にも今回は多くの強者が参加しておりますので、誰が同大会の栄冠を勝ち獲るのか?その他選手達も日頃より研鑽を続け、今日に至るまでに様々な鍛錬で実力、実績共に積み上げてきています。そんな選手達ですので、熱戦となることは必至です!

 シングルスはベースラインプレーヤーが戦術的に得意なイメージがありませんか?しかし、2022年全日本シングルス男子ではベスト8のうち前衛が5名、更にベスト4はなんと全て前衛選手でした。これは何を意味するのか? これは・・・より「ネットに近いところでプレー」する選手が多くなってきたということです。つまり、「ラリー型」のシングルスから「ネット型」のシングルスへ進化してきているのです!ですので、プレーはとても高速となってきています。一方女子では同大会で後衛5名、ベスト4には後衛2名となっております。これらはやはり、巧みなラリー力が勝利の鍵となっているものと思います。国際大会でも多くは後衛の選手が優位な傾向はあります。そこにはドライブボールだけでなくスライスによる揺さぶりを入れたりと男子とは違う魅力がそこにはあります。そんな、男女による見どころも違うシングルスを、しかもこのトップ学生達の戦いにおいて、生で観戦できる皆さんはとても幸せ者です。是非、瞬きせずに、このエキサイティングな戦いを観戦していってください!!

LIFE BOOST
​代表 松口 友也

ライフブースとロゴ.jpg

​大会を楽しむための3つのお願い

​PLEASE

​ご来場の皆様にご観戦される上でお願いがございます。

​ACCESS

​大会会場のJ:COM北市川スポーツパークのご案内をいたします。

Address

〒272-0802
千葉県市川市柏井町4丁目277番1

Contact

047-337−1810

BIGCONC Office

BIGCONC Contact

〒300−2645
​茨城県つくば市上郷3316番地

​080-5967-2020

​Traffic

​・JR本八幡駅​

 2番のりば 本11、本12、本13「医療センター入口」行き 終点下車徒歩3分

 2番のりば 本14「市川営業所」行き 終点下車徒歩3分

・JR市川駅

 3番のりば 市4「医療センター入口」行き 終点下車徒歩3分

・JR市川大野駅 2番のりば 本13「医療センター入口」行き 終点下車徒歩3分
 本14「市川営業所」行き 終点下車徒歩3分

・JR下総中山駅

 「保健医療福祉センター」行き(船橋法典駅入口経由)バス、終点下車徒歩3分

7B71337A-4DE2-49DE-AA62-BDEB25CCF1B0_edited_edited.jpg
bottom of page